HOME 個人のお客さま > 個人事業主

個人事業主 Sole proprietor
個人事業者の方の記帳・申告を応援します

個人事業主

業務内容

記帳指導

  • 領収書や請求書の整理から、青色申告で必要とされる複式簿記の帳簿のつけ方まで丁寧に指導を行います。
  • パソコンで記帳したいという方にももちろんご指導いたします。

当事務所では、単なる記帳のためだけでなく、経営に役立つ分析ができ、金融機関からの信頼も厚いTKCの財務会計ソフトをお勧めしております。

決算・申告指導

  • 青色決算書、損益計算書から貸借対照表までの作成指導 ⇒ 55万円控除!
  • 所得税、消費税の申告指導

源泉徴収事務、年末調整事務指導

  • 専従者・従業員等の給与に関する源泉税徴収事務の指導、源泉徴収簿の記載指導
  • 源泉所得税納付書の作成指導
  • 年末調整事務の指導

法定調書、償却資産税申告指導

  • 法定調書作成指導
  • 償却資産税申告書作成指導

Q&A

Q:会社の設立から相談にのってもらえますか?

A:もちろん可能です。
   会社法も施行され会社設立のハードルも低くなりました。
   しかし、会社の形態や機関設計を間違うと余計な労力やコストを要します。
   当事務所ではお客様の将来像を想定した最適なご提案を行います。

   また、登記手続、労務手続に関しても提携の弁護士、司法書士、社会保険労務士等をご紹介致します。


Q:総務や人事、給与計算についても相談したいのですが。

A:会社を経営していくと、いろいろな問題、課題が出てきます。社内だけでは解決できないことも。

   そのようなときは是非当事務所を活用下さい。
   当事務所には企業実務、マネジメント経験者が揃っています。
   実務経験に基づき、御社に最適なアドバイスを行います。


Q:既に顧問税理士はいますが、自社株式評価や組織再編の相談にのってもらえますか?

A:もちろん可能です。

   税理士によっても得意、不得意分野があります。また、特殊な業務になると経験の有無が大きく影響します。
   私どもはコンサルティング業務を得意としており、経験も豊富です。
   組織再編などをスポットとしてお受けすることも多いです。
   通常の決算、申告は現在の税理士で、特殊な業務をスポットとして私どもにお任せいただくことが可能です、お気軽にご相談下さい。
   セカンドオピニオンとしてもご活用ください。